EOS KISS X6iとEOS KISS X3の操作性を比較
ダイアル等の操作性の比較です。左がEOS KISS X3、右がX6iです。両者、配置を含めほぼ同じです。
電源スイッチがON/OFFしかない物からMOVIEのダイヤルを選択できるようになってます。
個人的には一眼で動画はあまり撮らないので、そこまで恩恵はなさそうです。
今度は背面の操作性の比較です。左がEOS KISS X3、右がX6iです。
ほぼほぼボタン類はX3時代を踏襲しているようです。
最大の違いは液晶がバリアングルになって、タッチパネルになってることです。
像面位相差AFをX6iから搭載したことでライブビューのAFが早くなってはいるのですが
他社やミラーレス機に比べれば、まだまだな気がします。ただタッチパネルになったことで
AFを合わせたい位置をタッチしてシャッターが切れるので、使い勝手はかなり良くなったように思えました。
室内の暗い環境でプログラムオートで撮影比較
室内の暗い環境でプログラムオートで撮り比べてみました。
上がEOS KISS X3、下がEOS KISS X6iです。レンズはEF50mm F1.4の単焦点レンズです。
比較しするとX3は若干青味がかった感じになっており、X6iの方が好みの色味になってる気がします。
また、明暗部分の差がX6iの方が若干穏やかな気がします。
PC上で等倍で確認するとISO2000のX6iの方がさすがにノイズは多めですが、このくらいに
十分使える感じのノイズに抑えられてます。
感覚的には暗い場所での撮影はX6iの方がわずかに優れてますがX3時代のでも、十分使えるって感じですかね。
撮影データ:F1.4 1/50s ISO1250
撮影データ:F1.4 1/60s ISO2000
また、機会見てAF性能の比較をしてみたいと思います。X6iから9点クロスセンターになっており
EOS60D等のミドル機種と同じAFに乗せ変わってますので、どのくらい差がでるか試してみたいです。