CANONのカメラ、レンズおよびCANONに使用したサードパーティーのレンズ

EF-S 15-85mmをマウントアダプタ経由でFUJIFILMのカメラでレビュー
CANON EF-S 15-85mmの大きさ比較 CANON EF-S 15-85mmをマウントアダプタを利用してXマウントでFUJIFILM X-T2で利用してみました。 左からSIGMA 18-200mm Contemporary C...

EOS KISS X7とEF-S 18-135mm USMをレビュー(超小型一眼レフカメラ)
EOS KISS X7にEF-S 18-135mm USMのレンズを装着 EOS KISS X7にEF-S 18-135mm USMのセットです。親戚のものですが、今なら中古最安でセット4万程度で購入可能です。 短時間ですがお借りして試し撮...

AF性能 X-T2にマウントアダプタ経由でSIGMA18-200mm
AF性能レビュー X-T2にSIGMA18-200mm装着 EFマウント用のSIGMA 18-200mmをFringer EF-FX1のXマウントアダプタを利用してFUJIFILM X-T2に装着してます。 使っていると思いのほかAF-C...

SIGMA18-200mmとX-T2でスナップレビュー
SIGMA18-200mmとX-T2でお散歩スナップ撮影 SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | ContemporaryをFUJIFILM X-T2にFringer EF-FX1のXマウントアダ...

FUJIFILM X-T2中古購入レビュー
FUJIFILM X-T2を中古で購入 FUJIFILM X-T2を中古で購入しました。すでにX-T4まで出ているので2世代前のミラーレスカメラです。 元々FUJIFILM X-T1とX-T20の2台構成でしたので、少しガタもでてきたX-...

SIGMA18-200mmをXマウントアダプタでFUJIFILMのカメラで使用
Xマウントアダプタ(Fringer)でSIGMA 18-200mm を使用レビュー SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | ContemporaryをFUJIFILM X-T20にFringer ...

VILTROX EF-FX1 fujiFilmマウントアダプタでSIGAMA 18-200mmをレビュー
VILTROX EF-FX1をX-T1に装着 VILTROX EF-FX1をX-T1に装着してSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary(CANON用)を装着した所です。 Fri...

Fringer EF-FX1 EVF-液晶が点滅して撮影不能
Fringer EF-FX1(Fringer EF-FX PRO)をX-T20に使用 前回のレビューから購入したFringer EF-FX1(Fringer EF-FX PRO)のマウントアダプタですが、FUJIFILM X-T20に装着し...

中古で3万円前後のミラーレスカメラを比較
中古で3万円前後のミラーレスカメラを比較 新品ミラーレスカメラはミドル以上を狙うとかなり高いので、2、3年落ちでリーズナブルに買えそうな中古のミラーレスカメラを比較してみました。 発売当初の価格から行くとX-T10、GX-7Mk2は半額以下...

運動会で走る子供を撮る!(カメラの設定方法)
運動会で走る子供を撮るカメラの設定方法 運動会の徒競走やリレーなどで走る子供をカメラで撮影することも多いと思います。 ここでは基本的な走る子供を撮る時のカメラの設定を紹介しておきます。 ■モード設定 モード設定のできるカメラの場合、シャッタ...

かたわれ時の写真たち EOS-M3とX-T1にて
かたわれ時の写真 X-T1 かたわれ時の写真です。今大ヒットになっている「君の名は」で初めて知った言葉ですが、夕暮れ時の昼と夜の境の時間を表す言葉と解釈してます。 映画を見てから、みょーに夕暮れ時の、この時間を気にして写真を撮るようになりま...

新旧TAMRON 90mmマクロレンズを比較
新旧TAMRON 90mmマクロレンズを比較(F004/172E) TAMRONの2つの新旧レンズを試してみました。といっても新が一世代前のVC付きTAMRON 90mmマクロレンズ(F004)で、旧ははるか昔のデジタル対応前のTAMRON...

TAMRON 90mm VC USD マクロレンズのスナップレビュー
TAMRON 90mm VC USD マクロレンズでスナップ撮影 前回に続き、TAMRON 90mm VC USD(F004)のレビューの続きです。 TAMRON 90mm VC USDを持ってスナップ撮影してみました。マクロで使用時はAF...

TAMRON 90mm VC USD マクロレンズを購入レビュー
TAMRON 90mm F2.8 MACRO VC USD コストパフォーマンス良し TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO VC USDのレンズを購入しました。 2012年に発売されたレンズですが、お値段がこなれてきて購入しや...

SIGMA 18-300mmを動物園で使ったレビュー
SIGMA18-300mmとEOS KISS X6iで山口ときわ動物園でレビュー SIGMA18-300mmとEOS KISS X6iの便利セットでときわ動物園(山口)に出かけてみました。 広角から望遠までこなすレンズですが、便利ズームとし...