EOS-Mでタムロン70-300mmや10-18mm STM使用

CANON EOS M
本ページには広告表記が含まれています

EOS-Mにアダプタ利用でタムロン70-300mmVC

EOS-Mにアダプタを利用して望遠レンズ タムロン70-300mmVC(A005)を装着して、朝日を撮ってみました。

VCの効きは強力でEOS-Mに付けると不釣合に大きいレンズでバランスが悪くぶれぶれになるかな?と思いきや

見ている液晶の画面がピタっと止まります。すごいぞVCって思いました。撮影距離は120mm(35mm換算192mm)で撮影してます。

撮影データ:F4.5 1/320秒 ISO100

EOS-Mに望遠 朝日

 

EOS-Mにアダプタ利用でEF-S 10-18mmSTM

今度は同じとこで、超広角レンズ EF-S10-18mm STMを装着して朝日を撮ってみました。

この2本あると、まったく違う画角で撮れて、撮影の幅が広がりますね。

撮影距離は16mm(35mm換算26mm)で撮影してます。

撮影データ:F5.6 1/120秒 ISO100

EOS-Mに超広角 朝日

 

EF-Mにアダプタ利用でレンズの総評

EF-S 10-18mmで夕日も撮ってみました。撮影距離は10mm(35mm換算16mm)で撮影してます。

タムロン70-300mmVCも、EF-S10-18mmも、自分の環境ではEF-Mにアダプタ利用で問題なく使えました。

VCは強力なブレ防止があるので、良い感じに。EF-SはSTMのAFが良い感じで使いやすかったです。

EF-Mの場合、そもそもAFが遅いと言うのがあるので、アダプタ利用でも、それほど気にならないですね。

何より望遠や超広角レンズなど使用頻度の少ないレンズをEOS-M用に揃えること無く、EOSのレンズ群からそのまま使えるのがありがたいですね。

EOS-Mに超広角 夕日

タイトルとURLをコピーしました