XF 90mm スナップ・ポートレートレビュー

FUJIFILM X-T1
本ページには広告表記が含まれています

XF 90mm F2 LM WRでスナップ撮影

FUJIFILM XF 90mmのレビュー 2回目です。天気は曇りでしたが、少しXF90mmを使うことができました。このところ週末の都度に雨でなかなか使えてないんですよね。

X-T1とセットで使っています。F2開放でも解像度が高く、その点ではガンガン開放を使っても安心のレンズです。

優しい犬でした。子供が寄っていくとこを後ろから。

撮影データ:F2.0 1/550秒 ISO400

lrDSCF4776-X-T1

ちょっと絞れば解像感は更に上がります。35mm換算で約135mmのレンズなので、使い方に少し戸惑うのですが、屋外利用で少し離れて撮る分には良い感じです。

撮影データ:F4.0 1/150秒 ISO200

DSCF4782

XF 90mm F2 LM WRで子供撮り(ポートレートの参考に)

XF 90mm F2 LM WRの一番の使い所は、やはりポートレートなんでしょうね。子供を連れて海で使いましたが、X-T1との組み合わせで完全に防塵・防滴使用になるので海の砂浜利用でも安心して利用できますね。開放で撮影すると人が浮き出た感じで撮れて良い感じです。

撮影データ:F2.0 1/2700秒 ISO200

lrDSCF4799-X-T1

XF 90mmはLM付きでクアッド・リニアモーター採用なのでAFは無音で高速ですが、たしかに早いですが使ってる感じすげーはえーってほどには感じてないです。

撮影データ:F2.0 1/2200秒 ISO200

lrDSCF4836-X-T1

XF 90mm F2 LM WRで小物撮り

最短撮影距離60cmなので、カップに入れた貝や小石も、このくらいでは撮影できます。ここまでの撮影シーンシーンでPROVIA、ASTIA、CLASSIC CHROMEで撮影してます。

人撮りは主にASTIA使ってますが、Pro Neg HiやCLASSIC CHROMEもよく使います。使い慣れてくると、この写真はこのフィルムシミュレーションでとか考えるので楽しいです。

撮影データ:F2.0 1/1800秒 ISO200

lrDSCF4844-X-T1

FUJIFILM 大口径短焦点フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

タイトルとURLをコピーしました