FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR XF16-55mm F2.8 レビュー その2(逆光特性、解像度、最短撮影距離) XF 16-55mm F2.8の逆光特性 XF 16-55mm F2.8のレビューの続きです。薄曇りの天気でしたが逆光特性も試してみましたが、太陽に向けて撮影しましたが良い感じですね。このレンズはフレアやゴーストは出にくいんじゃないかと思い... 2016.10.20 FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR XF 16-55mm F2.8とXF 18-55mm F2.8-4.0の比較レビュー XF 16-55mm F2.8とXF 18-55mm F2.8-4.0の比較レビュー 短期間だけXF16-55mm F2.8を借りていたので、XF 18-55mm F2.8-4.0と比較できたのは、このワンショットだけでした。 少しは参考に... 2016.10.20 FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WRFUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T1 XF16-55mm F2.8 レビュー その1(ぼけ味) XF16-55mmのレビューその1(ぼけ味) X-T1にXF16-55mm F2.8を装着してみました。ずっしりした手応えで標準のXF18-55mmに比べると重く感じました。でも使っている間にすぐ慣れる重さでX-T1とのマッチングも良いです... 2016.10.16 FUJIFILM X-T1FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJIFILM X-T1 フジノンXF 90mmで花撮り(マクロレンズの代わりに) フジノンXF90mmで花撮り フジノンXF90mmで、お花を撮ってみました。元々最短距離60cmで最大撮影倍率0.2倍です。 たぶん、ぎりぎり寄れば横12cmくらいが画角いっぱいになるくらい、縦は8cmくらいが画角いっぱいで撮れる感じです。... 2016.09.11 FUJIFILM X-T1FUJIFILM XF90mmF2 R LM WRマクロ花・植物・紅葉
FUJIFILM X-T1 XF 90mm スナップ・ポートレートレビュー XF 90mm F2 LM WRでスナップ撮影 FUJIFILM XF 90mmのレビュー 2回目です。天気は曇りでしたが、少しXF90mmを使うことができました。このところ週末の都度に雨でなかなか使えてないんですよね。 X-T1とセットで... 2016.09.04 FUJIFILM X-T1FUJIFILM XF90mmF2 R LM WR子供犬・猫・動物
FUJIFILM XF90mmF2 R LM WR XF 90mm F2 の購入、室内レビュー XF 90mm F2のスペック フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRをお試しで購入してみました。届いたので軽くレビューしてみます。生憎の雨模様だったので室内で軽く使ってみただけです。 重量が540gほどあるので、ずっしり感のある... 2016.08.28 FUJIFILM XF90mmF2 R LM WR
Carl Zeiss Touit 1.8/32 X-T1でホタル撮影と事後の合成について X-T1にTouit32mm/F1.8撮った写真と比較明合成 X-T1にTouit32mm/F1.8を付けて、ホタル撮影に来ました。 最初から合成ありきで、それほど長時間シャッターを開けてません。もちろん三脚は使用しています。 2秒で8枚写... 2016.05.27 Carl Zeiss Touit 1.8/32FUJIFILM X-T1ホタル撮影夜景・星空・花火夜景撮影
Carl Zeiss Touit 1.8/32 X-T1とカールツァイス(Carl Zeiss) Touit 32mmで料理を撮影 X-T1とカールツァイス(Carl Zeiss) Toiit 32mm F1.8で料理を撮影 FUJIFILM X-T1とカールツァイス(Carl Zeiss) Toiit 32mm F1.8を持って食事にでかけました。 カールツァイス(C... 2016.03.17 Carl Zeiss Touit 1.8/32FUJIFILM X-T1
CANON EOS M3 X-T1 vs NEX-5T vs EOS M3を比較(広角端でミラーレスの撮影比較) CANON EOS M3、FUJIFILM X-T1、SONY NEX-5Tの広角で撮影比較 写真は上から、CANON EOS M3、FUJI X-T1、SONY NEX-5Tです。基本的にプログラムオート相当で撮影して撮り比べています。全... 2016.02.20 CANON EOS M3E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STMFUJIFILM X-T1FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OISSONY NEX-5T
CANON EOS M3 X-T1 vs NEX-5T vs EOS M3を比較(望遠端でミラーレスの撮影比較) 望遠端でミラーレス3台の撮影比較 写真は上から、CANON EOS M3、FUJI X-T1、SONY NEX-5Tです。基本的にプログラムオート相当で撮影して撮り比べています。全て標準レンズを使用しJPEG撮って出しです。 まずは望遠側(... 2016.02.20 CANON EOS M3E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STMFUJIFILM X-T1FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OISSONY NEX-5T
FUJIFILM X-T1 XC 50-230mm OIS ⅡをX-T1でレビュー(AF性能を走る犬でレビュー) X-T1にXC50-230mm OIS Ⅱで走る犬でAF性能をレビュー X-T1にXC50-230mm OIS Ⅱのレンズを装着してAF性能を試すため、いつもの様に走る犬で試してみました。 X-T1のファームウエアは4.10です。X-T10... 2016.01.30 FUJIFILM X-T1FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II犬・猫・動物
FUJIFILM X-T1 XC 50-230mm OIS ⅡをX-T1でレビュー(スナップでお試し) XC50-230mm OIS Ⅱでスナップ写真 XC50-230mm f4.5-6.7 ois Ⅱのレビューです。X-T1に装着して沖縄に持って行きましたが、軽いレンズで持ってて苦にならないのがいいですね。重量は375mmほどです。X-A2... 2016.01.30 FUJIFILM X-T1FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II子供
FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II FUJIFILM 寄れるレンズが欲しい! XFレンズにクローズアップレンズ装着 X-T1の標準ズームXF18-55mmですが写りは他社より一歩抜きに出た写りに感じているのですが、最大撮影倍率0.15倍、最短撮影距離はワイド端で30cm、テレ端で40cmと、こちらのスペックは他社に比... 2016.01.26 FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 OIS IIFUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
Carl Zeiss Touit 1.8/32 Carl Zeiss Touit 1.8/32とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISをX-T1で比較レビュー FUJIFILM X-T1(中古)を購入しました。標準レンズ以外に何のレンズを買うか悩んだのですが、日常スナップやポートレートに良さ気な以下の3本で悩みました。 予算が許すなら、XF 35mm F1.4R/XF 23mm F1.4Rで決まり... 2016.11.20 Carl Zeiss Touit 1.8/32FUJIFILM X-T1FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OISFUJIFILM XF35mm F1.4 R