27インチの4Kディスプレイは大きすぎ?/hp 27f4k DisPlay(在宅勤務環境改善)

バックアップ・PC関連
本ページには広告表記が含まれています

27インチ 4Kディスプレイ「hp 27f4k DisPlay」を購入

在宅勤務環境の改善の一貫で27インチ 4Kディスプレイ「hp 27f4k DisPlay」を購入しました。

現状の4Kディスプレイとしては最安値の部類になるかと思います。10%OFFクーポン利用で31500円でした。

27インチ4Kディスプレイ「hp 27f4k DisPlay」を購入

 

22インチと27インチの4Kディスプレイを比較

今まで使用していた22インチのフルハイビジョンのディスプレイ(TV)です。家で普段使いだけでは不満はそれほど無かったのですが、テレワーク(在宅勤務)で仕事に使うとなると、会社で24インチのフルハイビジョン2台並べて仕事していただけに作業効率が悪く感じてしまう感じでした。

ただパソコン机に使用しているテーブルサイズと横にスピーカー置いてる関係で、ディスプレイ2枚を置くには手狭な状況でした。結果1枚のディスプレイでwindow等並べて作業できれば良いかで4Kを選択しました。

22インチと27インチの4Kディスプレイを比較(22インチ)

 

27インチの4Kディスプレイです。22インチに比べるとサイズは大きくなりますがスピーカー等の配置はほぼ変えずに、収まりました。

画面枠のベッセルが1cmも無いので、インチ数があがる割にはサイズは大きくなっておらず、高さ横共に1まわり半くらい大きくなった感じです。

テーブルから50cmくらい離れて作業すれば、大きさも慣れの範囲に感じています。

ディスプレイの解像度の設定は、この時点ではまだフルハイビジョンです。

22インチと27インチの4Kディスプレイを比較(27インチ)

 

hp 27f4k DisPlayは横振り、縦振り、上下のスライド等の調整ができるので、便利は良いです。

上の写真は一番下にディスプレイをスライド設定し、下の写真はディスプレイを一番上にスライドさせて、首を上に向けてます。

画面解像度は、この写真では4Kに設定しています。windowsの設定等はしましたが文字等は幾分小さくはなりますが27インチあれば4Kでも読みやすいです。

タイトルに書いた「27インチの4Kディスプレイは大きすぎ?」については、実際使うと4Kにするなら27インチくらいが最低限は必要でないかと感じました。パソコンデスクの上で使うなら27インチくらいが個人的には限度のように感じました。32インチくらいになると目の移動範囲や、テーブルから離れる距離をとって作業するなど逆の工夫が必要になりそうです。

22インチと27インチの4Kディスプレイを比較(27インチ)

 

hp 27f4k DisPlay(4K ディスプレイ)の良いとこ/悪いとこ

hp 27f4k DisPlay(4K ディスプレイ)の良いとこ/悪いとこです。

・仕事での作業用としてExcel/word等や、各種データなどを見るのに関しては、windowを複数並べて見ることができ、利便性が良いです。

文字は小さくなりますが、読み取りは老眼の進んだ自分でも問題ない感じです。作業効率的には狙い通りUPするかなと思います。

ただ、テレワーク(在宅勤務)で会社のPCにネットワーク介して接続している関係で4Kにすることで情報量が増えるためか、画面操作が多少もっさりすることが多くなった感はあります。

・私用としては、写真の編集等をAdobe Lightroom等でいじるのに、4Kの広大な画面は作業しやすいです。わずかにピンが外れたのも判ってしまうのが良いような悪いような。

ただ発色や解像感的には、もー一歩な気がするので、本格的な写真編集には向かないだろうと思います。色味等の調整ができる範囲は限られていますが、最低限の設定は最初にしました。

・応答速度が14msと遅いためゲームはもとより動きの早い動画も向かないとは思います。個人的にはゲームはしないので問題ないですが。

・今書いてるblogもそうですが、写真を縮小して貼り付けていますが、4Kで画面が広大になり同じ写真サイズでも今までより2周りくらい小さく見えるため、ハイビジョンのモニタ等でどう見えてるのかが判りづらくなりました。このくらいの写真やオブジェクト、グラフだと、大きすぎるのか?小さすぎるのか?みたいな感じです。

・自分の個体ではドット抜け等は無かったです。

・IPSパネルなので、ほぼ真横からみても画面が見えます。たまに子供とYoutube、動画など見ているので、横から見えるのは良い感じです。

・24インチの4Kにするか27インチの4Kにするか悩みましたが、文字サイズや写真サイズから考えると4Kにするなら27インチの方が見やすくて良かったと思います。

・電源や切り替えなどのスイッチがディスプレイ下(真下なのでボタンを視認できない)にあり、デザイン的には良いですが、操作性は手探りでボタンを探すことになり悪いです。

・HDMIケーブルを2つ挿せるので、会社用と私用のPC2台使っている環境では便利です。案外安いディスプレイはHDMIが1本しか挿せないのが多いので。

 

[2021/03追記]

購入から約10ヶ月ほぼ毎日仕事&プライベートに利用していますが、特に不具合ありません。

完全に画角には慣れてしまったので、たまに会社でフルハイビジョンX2を使うと目の移動量や画角の狭さに戸惑ってしまいます。

使ってて不便に思うのは電源入れて画面がでるまで少しかかることくらいかな?と思います。それ以外は自分の用途では特にないように思いえます。

 

hp 27f4k DisPlay(4K ディスプレイ)の設置

テレビ台の組み立て等は、道具もいらずとても簡単でした。下の写真も土台にねじ込んで、ネジを止める箇所も手で掴んでねじれるようなってました。

hp,27f4k,DisPlay(4Kディスプレイ)の設置

 

液晶の厚さは、HDMIの差し込みより少し大きいくらいの厚さでかなり薄いですよ。

hp,27f4k,DisPlay(4Kディスプレイ)の厚さ

 

hp 27f4k DisPlay(4K ディスプレイ)の付属品

hp 27f4k DisPlay(4K ディスプレイ)の付属品です。電源ケーブルとHDMIケーブルが付いてきます。

4K対応したHDMIケーブルを買わずに済むのは良いかなと思います。

hp,27f4k,DisPlay(4Kディスプレイ)の付属品

 

最新のhp 27f4kの価格は以下を参照ください。クーポンやキャンペーンがあればお安く買えるかもです。

タイトルとURLをコピーしました