Adobe Lightroom 6メモリ増設(8G・1枚挿し→16G・2枚挿し) RAW現像で比較 FMV LIFE BOOK(ノートパソコン)のメモリ増設(TIMETEC 8G) ノートパソコンのメモリを8Gの一枚挿しから、8G☓2の16Gの二枚挿しへ変更しました。もーしばらく主力PCとして使用したいので、メモリ2枚挿しにして少しは戦力... 2020.04.11Adobe Lightroom 6バックアップ・PC関連
Capture OneFUJIFILM対応の無料のRAW現像ソフトを比較 FUJIFILM対応の無料のRAW現像ソフト 今回試したFUJIFILMのRAWに対応している現像ソフトは以下の3本です。 ・FUJIFILM X RAW STUDIO(1.7.0) ・RAW FILE CONVERTER EX 3.0 p... 2019.08.15Capture OneFUJIFILM X RAW STUDIORAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX
Adobe Lightroom 6RAW現像ソフトをお試し比較(Luminar/SILKYPIX/AfterShot Pro) RAW現像ソフトをお試し比較(Luminar/SILKYPIX/AfterShot Pro) RAW現像にはAdobe Lightroom6を日頃はつかっているのですが、後継には買い取り版のAdobe Lightroom7はでずLight... 2018.03.23Adobe Lightroom 6Adobe Lightroom Classic CCLuminar 2018SILKYPIX Pro8
Adobe Lightroom 6Lightroom CC/Lightroom 6のパフォーマンス設定とRAW現像時間 Lightroom CC/Lightroom 6のパフォーマンス設定とRAW現像時間 Lightroom CC/Lightroom 6から、パフォーマンスタブでグラフィックプロセッサーの使用有無を設定できるようになりました。 RAWの現像時... 2016.04.24Adobe Lightroom 6
Adobe Lightroom 6ノートPCでRAW現像(スペック比較・バックアップ) ノートPCでRAW現像 今まで使っていたデスクトップの自作機が壊れたので、ノートPCに買い換えることにしました。 Adobe LightroomでのRAW現像に見合ったスペックのノートPCを低価格で入手したく、自分が選んだマシンは以下になり... 2017.12.27Adobe Lightroom 6バックアップ・PC関連
Adobe Lightroom 6RAW現像速度比較 Lightroom 6/SILKYPIX Studio 6/DPP4 RAW現像ソフトの現像処理速度を比較してみました。 ■使用マシン(だいぶ古いですが) ・CPU Athron2 X4(4core) ・メモリ 8Gバイト ・写真保存ドライブ:246G SSD ■使用RAWファイル ・EOS M3... 2015.07.11Adobe Lightroom 6Digital Photo ProfessionalSILKYPIX Developer Studio 6
Adobe Lightroom 6Adobe Lightroom 6/CC と SILKYPIX Developer Studio 6をRAW現像比較(その1) EOS 5DMk2のRAWで現像比較 Adobe Lightroom 6/CCとSILKYPIX Developer Studio 6を使用してデフォルト状態でRAW現像を比較しました。 以前も購入前にRAW現像ソフトを比較していたので... 2015.07.09Adobe Lightroom 6Digital Photo ProfessionalSILKYPIX Developer Studio 6
PhotoShop Lightroom 5CPUとRAW現像の処理時間を比較 RAW処理時間比較のCPU紹介 試用期間を考えると、そろそろデスクトップPCの買い替え時かと言うことで 使用環境で一番ストレス感じている、RAW現像の処理時間の差が手持ちの環境で どの程度差があるか確認してみました。 CPU的... 2015.03.05PhotoShop Lightroom 5
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ⅡRAW現像ソフトを比較する Lightroom 5、SILKYPIX Pro5、PhotoDirector 5(その1) オリンパスE-PL5購入に際して、今までCANONでDPP使っていたので、今回も純正ソフトで OLYMPUS Viewer 3を使ってみましたが重かったので市販のRAW現像ソフト使ってみることにしました。 とりあえず何も手を加えず、RA... 2015.12.23M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ⅡOLYMPUS E-PL5PhotoDirector 5PhotoShop Lightroom 5SILKYPIX Developer Studio Pro 5