RYZEN5 5600GでRAW現像ソフトを使用
RYZEN3 3100をRYZEN5 5600GへCPUを交換したので、LightroomやLuminar AIなど写真のRAW現像して性能差や使用感を比べてみました。

Lightroomの現像時間や使用感
LightroomはRYZEN3 3100でも十分な速度でストレスはあまり感じてませんでしたが、RYZEN5 5600Gに変更すると少し早いかな?って感じには感じています。
10枚の2400万画素のRAWをJPEGへ現像して吐き出してみましたが、RYZEN5 5600Gはかなり早いです。
| CPU | 現像時間 | 備考 |
| RYZEN3 3100 | 21秒 | |
| RYZEN5 5600G | 13秒 | 48%早い |
Lightroomの現像時のCPUの使用状況です。GPUはほとんど使われてないので、もろCPUの性能差だけで時間が変わるようですね。
上がRYZEN3 3100、下がRYZEN5 5600Gです。


Luminar AIの現像時間や使用感
Luminar AIはRYZEN3 3100だと少々ストレスのある操作感です。RYZEN5 5600Gに変更すると、たしかに早くなるのですが、やはりスコスコ動くまでには至りません。
重いソフトは少々CPUの性能上げても快適にはならないのかなって感触です。ただ、比べればだいぶ早くなってるのは確かです。
ただし、RYZEN3 3100でもRYZEN5 5600Gでも使えないってほど重いわけではないです。すこしもっさり感があるなくらいです。RYZEN5 5600Gの方が多少はもっさりも改善はしてます。
10枚の2400万画素のRAWをJPEGへ現像して吐き出してみましたが、RYZEN5 5600Gが早いですが、Lightroomほどは早くならないです。
上がRYZEN3 3100、下がRYZEN5 5600Gです。
| CPU | 現像時間 | 備考 |
| RYZEN3 3100 | 2分35秒 | |
| RYZEN5 5600G | 1分52秒 | 28%早い |
Luminar AI現像時のCPUの使用状況です。GPUはほとんど使われてないのです。
RYZEN5 5600Gは100%に張り付いてもないので、マルチスレッド特性を使いきれてないのかな?と思います。このため、Lightroomほど現像時間も時短しないのでしょうね。


![AMD Ryzen 5 5600G with Wraith Stealth cooler 3.9GHz 6コア / 12スレッド 70MB 65W 100-100000252BOX 三年保証 [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31H7eyotLtL._SL160_.jpg)




