オリンパス 14-150mmのレンズ1本でホビー畑を散策

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
本ページには広告表記が含まれています

ホビー畑へ出かけて来ました。E-PL5とM.ZUIKO 14-150mmのオリンパスコンビです。

天気が良く、ホビーも満開でした。

広角側で撮れば、広大なホビー畑と風車が、こんな感じで撮れます。

オリンパス 14-150mm ホビー畑(広角側)

 

今度は望遠側です。10.7倍ズームと究極の便利レンズです。

望遠で撮れば簡易マクロの代用にはなりますね。ボケ味、解像感はこれだけのズームレンズとしてはまずまずです。

絞りには円形しぼりが使われています。

オリンパス 14-150mm ホビー畑(望遠側)

 

水面や青空も綺麗に取れる感じで、広角側に不満は、あまりない感じです。

オリンパス 14-150mm 青空

 

紫陽花も咲き始めて居ました。もー2週間もすると満開ですかね。

14-150mmは2010年に発売されたレンズですが、写りもほどほどに良い感じで、重さも260gですので使い勝手はとても良いです。

オリンパス 14-150mmで紫陽花

 

湿地帯にも来てみました。ショウブの花かな?ちょっとだけ咲いてました。なんか緑に覆われて悪くない感じに

撮れたかなーで、ご紹介しときます。

オリンパス 14-150mmでショウブ

基本的にぼかしたい写真は絞り優先で開放で撮ってます。その他はF8くらいで撮った写真を紹介してます。

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました